痛くない整体とTDE式調整法

痛くない整体 TDE式頭蓋・脊椎・仙骨調整

骨盤1

肩の痛みや上腕のしびれなどの悩みは

痛みがとれるわけ

40代、50代になると肩の痛みや上腕のしびれに悩まされる方も。 いわゆる40肩、50肩もそのひとつですが。

整形外科に行くと、石灰化しているからと暗に治らない、と脅されることも あります。例えば、

肩がしびれたり、痛くてあがらなくなったりして病院へ行き、 診察を受けると、医師からは、

「石灰がたまっているから、これはあきらめないといけませんね。 お薬出しておきますから様子をみましょう」

なんて、よく言われるんですよね。薬では治らないし、そのまま 様子をみるとひどくなることもあります。

そんなときは是非やわらか整体院にお越しください(? 笑)。

それはともかく、そんな場合も痛みやしびれはとることができます。 それはですね。

肩の関節付近(腱や靭帯)は石灰化したりしますが、痛みの原因は骨にはなく、 硬化した筋肉を柔らかにすることで、石灰化もとまり、痛みもなくなります。

ということなんです。

 筋肉は端が腱になって骨に固定されています。筋肉の緊張が長期化して 痛みがでているとき、(筋肉は硬くなり縮み、腱も緊張して)靭帯は

反対方向に耐える力が働いて、やはり緊張しています。

痛みを我慢して放置しておくと、腱や靭帯は肥大化しますが、さらに その緊張状態を続けていると筋肉からはカルシウムが出続けて、腱が 断裂を繰り返した場合は、腱にカルシウムが集まり、肥大化して石灰化

骨化につながるということなのです。靭帯も腱同様に石灰化、骨化します。 石灰化の原因は筋肉の緊張が続くことにあるわけですから、筋肉を柔らかく することで、石灰化もとまります。また痛みの原因は筋肉の緊張、硬化に

ありますので、痛みやしびれもなくなります。

腰痛、ひざ痛のほか慢性痛の

腰痛、ひざ痛のほか股関節痛、坐骨神経痛などの慢性痛の方が

最近のお客様で来館される原因は 腰痛やひざ痛のほか

股関節痛、坐骨神経痛あるいは脊椎管狭窄症による痛みなどの 慢性痛によるものが多くなっています。

 慢性痛になられている方は、たとえば腰なら腰部だけでなく 体の各部(いわば全体が)が筋肉が硬くなったり、拘縮したり

していますので、一、二回のセッションでは完全に痛みがなくなる ということは、難しくなりがちです。時間をかけて

あせらず、続けることが大切です。病院、例えば整形外科では 治らないと言われた方の多くが、完全に痛みがとれたり、軽く なったりしていますので。病院でなんと言われようともあまり

気にしないことです。ただし、やわらか整体院では三ヶ月を超え て施術が必要な方というのは1%以下の人ですからご安心ください。

TDEのエネルギーには

TDEのエネルギーにはトリートメントやレスキューのほかに

やわらか整体院で用いられているTDEのエネルギーには 基本的なエネルギーであるトリートメントやレスキューのほかに

例えば、 ウゴコットやしなやか脊椎、しなやか関節、アクセル拘縮筋など があります。

ウゴコットは頭蓋骨を調整するエネルギーで、頭蓋骨を正しい 位置に調整し、縫合の間隔なども適度なものにします。

しなやか脊椎、しなやか関節は脊椎や関節の骨だけでなく、筋肉系 にも働きかけ、エネルギー的に不要なものを取り除き、バランスを 整えるように作用します。

アクセル拘縮筋は、TDEエネルギーのアクセルをとくに拘縮筋に 作用させるものです。

トリートメントには、精神的にリラックスできるエネルギーと、 肉体的なリラックス効果を期待した、気功のような少し荒い エネルギーが組み合わされています。

仙骨調整で体を治そう !

   気功などでも丹田を意識するなどと言いますが、  体の基盤は骨盤にあります。

 なかでも、仙骨を最も正しい位置にすることが、 骨盤調整のカナメです。病気になったり、また 病気までいかなくても体が不健康な状態であれば

仙骨は縦方向あるいは横、斜め、上下へとずれて きますので、正しい位置に調整する必要があります。

仙骨の調整は手技ではなかなか難しいのですが、 TDEというエネルギーをもちいてカンタンに 調整することができます。

やわらか整体院での調整は非常にリーズナブルな 値段です。

腰痛やひざ痛などの痛みがとれる理由

腰痛やひざ痛、坐骨神経痛、股関節痛などの痛みがとれる理由(わけ)とは。

腰痛などの慢性的な痛みが改善するあるいはとれる理由とは。

腰痛に限らず、ひざ痛、坐骨神経痛、股関節痛などの慢性的な痛みは なぜ起こるのかというと、それは

痛みは骨ではなく、腱や靭帯や筋膜を含めた筋肉のなかで起こるのです。 筋肉が硬くなると縮んで短くなり(拘縮し)ますが、このとき細胞レベル では、血管が切れたり、神経がつぶれたりして痛みが起こるのです。

痛みは末梢神経で感じるのです。ですから、骨や脳のなかでは痛みは ありません。骨折したときは、骨の周りの筋肉が傷つけられたりして 痛みがでます。頭が痛いときは硬膜が痛みを感じているのです。

だから、腰痛などの慢性的な痛みも硬くなった筋肉を柔らかくすれば、 血行もよくなり、痛みはなくなります。骨格のゆがみも硬くなった筋肉 が引き起こしたものですから、硬くなったすべての筋肉を柔らかくする

ことで、バランスのとれた骨格に戻すことができます。やわらか整体院の 手技では、骨格のバランスが元に正しくもどるように、各部の筋肉を 柔らかくしていきます。またTDEというエネルギーを用いて、

筋肉の 細胞レベルまで働きかけ、各部の筋肉を柔らかくして、 仙骨、骨盤、脊椎、頚椎、頭蓋骨を正しい位置に調整してバランスを

とります。また、肩や膝、足首などの関節を柔らかくします。なので、

全身の骨格も含めたバランスがとれ、痛みが改善されるのです。 筋肉の拘縮をとり、柔らかくすれば痛みはなくなることが、近年 医学的にも生理学の分野で報告されています。

筋肉が硬くなる原因には、使わない筋肉は硬くなるというのが ひとつ、あります。腰痛の場合は、とくに腰部、臀部に 使わないために拘縮した筋肉が年月をかけて、大きく成長している

ことがあります。本人の気づかないところで、です。 二ヶ月以上動かさなかったために拘縮した筋肉と二、三日使いすぎて

疲労した筋肉とでは、硬さの質がまったく違いますので マッサージなどするときは、気をつける必要があります。

重心が安定すると体に力が入る 体がやわらかに

先日の整体院の休日、整体の友人と久しぶりに手技の先生と会いました。長崎から来てくれた友人たちと諫早市にある喫茶店でのおしゃべりの後、長崎 諫早 やわらか整体院に寄ってくれました。

 先生は、最近は、こんな風に技術は進歩しているんだといくつか、紹介してくれました。友人は熱心に質問し、やり方を聞き出していました。

 人は重心が定まらないとふらふらしたりします。逆に人の体の中心軸がとれると重心が安定し、力も入ります。ひとの中心軸のとり方は、教えてもらっていましたが、今回は自分でやるやり方を教えてもらいました。

 人の前後と左右の中心軸のとり方は違う方法でやります。ここでは左右の中心軸のとり方を簡単に書いておきましょう。

 両足を肩幅くらいに開いて自然に立ちます。つぎに  左手を開いて指と指の間隔は全部開きます。右手はこぶしを握り  親指は外側ににぎります。

 胸のすぐ前で、開いた左手と握りこんだ右手を自然と合わせて両手 を強く押し付けます。えいーと何秒間か力を込めて、終わりです。

簡単な方法ですが、これだけで重心がすごく安定します。横から人に押されてもびくともしません。力がお腹から入るのが分かります。

前後の中心軸のとり方は、それはやわらか整体院ででも。  また、ある言葉を言うだけで力がものすごく入るという「言葉」あるいは、体が柔らかくなるという「言葉」なども、いろいろ教えてもらいました。

不眠と自律神経 副交感神経を高める施術

四日前に、初めて来られて 今日が二回目の来館であるお客様に、いつものように「どうでしたか? なにか変わりがありましたか?」 と尋ねたところ、

「今日は、初めて朝六時まで目が覚めず寝ていました。いつも二時間くらいで目がさめて、起きてトイレに行き、水を飲んで寝るのですが、もう寝れないのです。毎日2時間半くらいしか眠れないので昼間、うつらうつらしていることも多い。」などと話始められました。

前回、不眠があり、睡眠不足とは聞いていたのですが、「何時間、眠っているのか?」お聴きしなかったことを思い出しました。

朝まで目が覚めなかったせいか、夜中にトイレに行かなかったので「朝起きたとき、顔と手がむくんでいた。」と話されます。 ここ二年ほど不眠が続いていたというんですね。

朝まで眠れたのはTDEというエネルギーによる施術で副交感神経が高まり、自律神経のバランスがとれたからだと思います。腰痛があり、最近坐骨神経痛に加えて、太腿の内側が痛くて眠れないということで、来館されたのでした。

お聞きしますと、太腿の痛みはとれていたので眠ることができた、と話されました。

よく眠れない、不眠が続くというお客様が一回の施術でその日は、よく眠れたと報告される方はよくいらっしゃいます。やわらか整体院では、TDEだけでなく、手技による施術も副交感神経を高める働きをしているのです。

漢方(東洋医学)の技法では鍼灸なども副交感神経を高める施術なんですが。長崎 諫早 やわらか整体院では鍼灸など器具を使う施術はやっていません。

落語家の林家木久扇さんひざ痛で福井へ

ひざ痛は治らないとあなたは知らないうちに刷り込まれているのではないですか。 整形外科ではひざ痛はなかなか治せないないので、テレビでもひざ痛はあたかも 治らないかのように番組作りがされています。

 ちなみに、やわらか整体院ではひざ痛は楽になります。薬事法の関係で治ると は言えませんが、痛みは解消するのです。整体などの東洋医学的な療法でひざ痛 を楽にしているところは少なくありません。

 「たけしのみんなの家庭の医学」ででしたか、 膝痛を自分で楽にする方法があるということで、  林家木久扇さんが出てきました。

 東京に住んでおられる木久扇(きくおう)さんは、東京にはひざ痛を治せる 整形外科がないんでしょうか、わざわざ福井の大学の整形外科に行って診て もらっていました。

 木久扇さんは左右のひざがゆるんでいて、どちらも変形性ひざ関節症になって いて、左ひざには骨の炎症もみられました。

 特別な器械でひざのゆるみを計測されていましたが、階段などを 10分間歩いた後は、歩く前は4mmだったひざのゆるみが   11mmにもなっていました。

その他、右ひざは軟骨が少なくなっていること。ひざのゆるみは靭帯が伸びて しまっているためであること。骨の炎症は靭帯が半分切れたのに等しい状態で あることなどが説明されていました。

 また正座がしにくくなっているのは靭帯が伸びているためであるとも。

 整形外科の宮崎先生の診断では以上のようなことでしたが、先生が言わなかった ことがあります。それは、

ひざ痛の原因である変形性ひざ関節症、ひざのゆるみ、骨の炎症、靭帯の伸び、 軟骨の減少などはなぜ、起こるのか?ということです。 こういうひざ痛の原因は、ほとんど筋肉(靭帯、腱を含む)が硬くなること、 すなわち硬結や拘縮です。

 ひざの周りの筋肉のみでなく太腿やふくらはぎの筋肉なども柔らかくして、 場合によっては足先や腰の部分の筋肉も緩めて左右や全身のバランスをとる ことも必要ですが、痛みをすべて解消できるのです。

伸びた靭帯ももとにもどし、軟骨の量も増えるということは整形外科以外での 施術では可能なことなのです。

 福井大学の宮崎先生の木久扇さんへの指導は次のようなことでした。   ひざに負担がかからないような歩き方として

1.  7度つま先を広げて歩く。ハの字のように足を開いて歩く。     (特にo脚の人にひざの内側の負担が減少する)
2. 小股で歩く。
 また、普段に歩くことにより脚の筋力トレーニングをする。

この簡単なトレーニングを続けられた木久扇さんがスタジオでその歩く姿を披露されました。

 ひと月ほどのトレーニングで痛みが軽くなったということで、これは簡単にできる という印象を受けました。木久扇さんは脚はぴんと伸びていましたが、脚がピンと伸び ないひざが伸び切らない人の場合はこれだけでは、治らないでしょうね。

これは何年も前に書いたものです。

筋膜のシワによる肩こり 慢性的な肩こりの解消

今日のモーニングバードで肩こりがとり上げられました。アカ デミヨシズミで首都大学の竹井先生の話では、筋肉が硬くなっ ている慢性肩こりは、筋膜のシワが原因で筋肉がほぐれなくな っているということでした。

肩に限らず筋肉は(それぞれの働きを持った筋肉が)幾層にも重 なっていて筋膜に包まれている感じですが、長時間、同じ姿勢 をとり続けたりすると筋膜にシワが寄りやすくなる、というの が竹井先生の説明でした。

筋膜がよじれやすい場所はほぼ決まっており、そこは医学的に は トリガーポインといわれ、トリガーポイントをほぐすことで筋 膜のシワが伸び、肩こりも改善される、といいますが、

トリガーポイントで痛みなどを解消する方法は、以前にもほか の番組で紹介されたことがありますね。

番組で紹介された90秒筋膜ストレッチは有効でしょう。 毎日続けることがポイントだと思います。

トリガーポイントを徒手療法で治療する筋膜マニュピレーショ ンは、理学療法士が行い、診療施設はあまりないと説明されま したが、実は、たくさんあるのです。

マニュピレーションは、手技療法というような意味ですが、医 学用語では徒手療法という言葉を使うのでしょう。

整体やオステオパシーなどでは、トリガーポイントを緩めて痛 みを解消したりしているのですが、理学療法士や医師ではない ため診療施設とは言えないのです。もちろん、保険も適用され ません。

やわらか整体院でももちろん、手技とTDEというエネルギーを 用いてトリガーポイントを解消する施術を行っています。 もちろん、痛みはまったくありません。

これは何年も前に書いたものです。

頭痛とうつ・自律神経失調との関係 仙骨の調整が必要なわけとは。

頭痛とうつの関係は。

うつ病で薬を服用していた人やうつは良くなったけど自律神経が失調している 人がよく頭痛を訴えますが、この場合、偏頭痛でも鈍痛でも、 首や後頭部が硬くなっていることがほとんどです。また、

肩の筋肉も硬くなっていますし、肩や首の左右のバランスが悪くなっています。

その上に、仙骨や骨盤のバランスもずれているのです。つまり、自律神経失調 などの人は、運動不足などのために体が硬くなり、首や肩の

バランスとともに 腰部のバランスつまり仙骨などのずれも生じていて、これらのことは、頭痛の 原因にもなっているのです。うつや自律神経失調になると必ず頭痛になるので はなく、運動不足が原因で体が硬くなることが頭痛につながります。

体を動かさないとつまりリズム運動をしないとセロトニン神経が鍛えられない ので、セロトニンの分泌も減ってうつや自律神経失調になりやすくなります。

一番簡単なリズム運動は歩くことです。 毎日、30分くらいは散歩すると例え、自律神経失調になっても、偏頭痛や頭痛 になるのを防止することができるでしょう。うつ病は薬だけでは治りません。

鬱をなおすには、リズム運動をしてセロトニン神経を鍛えることが必要なのです。

首や仙骨が硬くなり、ずれている人は仙骨の調整などで首や仙骨のバランスを 戻すことで、頭痛も解消できます。

ムチ打ち症はすぐに軽くなる?

ムチ打ち症のお客様が当院ヒーリングの館・竹やへ

ムチ打ち症は、交通事故などで首(頸部)に加わった強い衝撃に よって、そこにネンザなどを起こし、首や背中の痛みや手のし びれ、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの症状をしめすもの です。

先日、長崎県諫早市在住の女性の方で ムチ打ち症になった方が

諫早市にある、やわらか整体院に来館されまし た。二か月ほど前に停車中の車に追突されて、入院されて治療 を受け、退院されてからもリハビリに通ったということでした。

整形外科のほかに整骨院にも通ったが、ムチ打ち症で夜もよく 眠れないほど首や肩などに痛みやしびれがあり、普通に歩くこ ともできないので仕事も休んでいて不安だということでした。

この方は首は少し動きはしましたが、首の左右前後の筋肉がガ チガチであり、骨盤も大きくずれていました。そこで、首や肩 にTDEを流して、筋肉をゆるめてやりました。また、

TDEで背中や腰の筋肉を緩めるとともに、仙骨や骨盤の調整な どをしたところ、痛みやしびれだけでなく、心もだいぶ楽になったということで、 夜も眠れそうだ、ということで次の予約をして、帰っていかれました。

痛みやしびれのためにじっと横になっていることができないと いうことでしたが、TDEなどによる施術中にウトウトとするく らい眠っていることもあるくらい穏やかな状態でした。

ムチ打ち症は整形外科や整骨院に行っても温熱療法などを行う くらいでほとんど自然治癒を待つようなことになりますが、

TDEによる施術を行うことで、治癒するまでの期間を三分の一か ら四分の一くらいまでに短縮できると考えています。

O脚は骨盤が〇〇原因 変形性膝関節症

O脚は骨盤が後ろに倒れていることが原因 変形性膝関節症との関連

O脚の原因は、変形性膝関節症の原因と同じく、骨盤が後ろに 倒れていることにあるといいます。

ヒーリングの館・竹やの館長である私のTDE式調整法の師でも ある増田次男(TDE式調整師協会協会長 柔道整復師)さん は、『腰痛は腰を揉んでも治らない!』(現代書林刊)という 本を昨年、出していますが、それによると

変形性膝関節症は、その原因は腰にあります。膝軟骨や半月板 はふだんの生活のなかで、次第に磨り減っていきます。膝が正 しい位置に収まっていないと、磨り減り方に差がでてきて、膝 の内側で骨どうしがぶつかり合うようになり、そこに痛みと炎 症が生じるようになります。

痛みは骨からは出ていないのですが、これを変形性膝関節症と いうようです。膝が正しい位置に収まらない原因はというと、

それは、骨盤が後ろに倒れているからです。骨盤が後ろに倒れ ていると、

体は、バランスをとって立ちやすくするために、 膝が軽く曲がることになり、腰椎も後ろに彎曲します。

これは、高齢者に多い姿勢ですが変形性膝関節症の直接の原因 であり、このような場合、背中が硬くなり猫背になっているこ とも多いです。

最近は、高齢者ばかりでなく、背の高い中高生や若い女性にも こういう姿勢が増えています。若い人は関節が変形しないので、 O脚になっている方もあります。つまりO脚と変形性膝関節症の 原因は同じなのです。

こういう人は腰が後ろに曲がっているので、放っておくと腰痛 になります。それを予防し、O脚や変形性膝関節症を改善する には、後ろに倒れた骨盤を正しく立てるしかありません。

病院などの一般的な療法では、それはできませんが、一方

やわらか整体院での TDE式調整法では、骨盤を正しい位置に戻し、膝に繋がる筋肉 のうち内側の筋肉と外側の筋肉の緊張度の差をバランスよく調 整することでこれらの問題を解消することができます。

冷え症と腰痛 坐骨神経痛

冷え症と腰痛 坐骨神経痛。原因はなんですか 基礎代謝も低下

体がぽかぽかする。あー、体が楽になりました。軽くなりました。

と施術後すぐに感想を述べられたのは、 先日の長崎からの女性 30代の方でした。彼女は、

最近とくに体に冷えが感じられるということで、 以前から腰痛や坐骨神経痛もある、ということでした。もう何年 も腰痛はあったようでした。

原因はなんですか。

感想を述べられた後、原因は何ですか?と質問されました。 腰痛の原因でしょうか。冷え性の原因でしょうか。

原因は、いろいろあると考えます。体の全体のバランスが崩れて いること。それは、初めは、日常の生活習慣から、体の一部を 例えば右ききとか、右脚に重心をかけていることが多いとか、

などのために体の一部が他より硬くなり、体の左右のバランスが くずれ、骨盤や仙骨、頸部の左右のバランスなどが悪くなること が要因となります。その後日ごろの運動不足が加わって、腰部や

脚部、背中、腹部、膝、首などの筋肉が硬くなって痛みを生じる ようになります。

体の筋肉が硬くなると基礎代謝も低下し、血液循環も悪く なりますから、ホルモンバランスや自律神経にも悪影響を与えることになります。

腰痛などで来館される方のほとんどは運動不足にひとつの原因が あります。毎日30分程度の散歩あるいは歩行を習慣にすると腰痛に もなりにくくなると思います。

**このページは、アメブロ ヒーリングの館・竹やのブログからの転載です。

ページの先頭へ